病児保育の現場では看護師が活躍しています。

フローレンスで働くことで、社会問題を解決していくプロセスを生で感じることができると語る森山看護師。彼女の仕事への想いとは・・・

未来を見据え“子どもと子育て家庭”に関する社会問題を解決したい

フローレンスは病児保育問題だけに留まらず、待機児童問題を解決するための『おうち保育園』、孤育ての解消、地域コミュニティの再生のための『グロースリンクかちどき』、被災地の子どもたちのための『福島インドアパーク』など、いつも未来を見据えて、その時の『子どもと子育て家庭』に関する社会問題を具体的に解決していく実行力があります。その実行力に大変感銘を受けて入社を決めました。

入社当時、フローレンスでは病児保育の新規事業である、何らかの持病をお持ちのお子さんにむけた 『発達支援プラン』を立ち上げる看護師を募集していました。私は自分の看護師資格が生かされるのであればフローレンスの仲間として様々な社会問題解決のために力になろうと決意しました。

世の中にない事業の創り手を担う

看護師の力は病児保育だけでなく、日本で初めての障害児保育園『ヘレン』、15年4月に立ちあげたばかりの居宅訪問型障害児保育『アニー』という大きな二つの事業にも必要になっています。
この二つの事業は、すべての子どもたちに温かな保育の光が降り注ぐ未来につながり、障害児の家庭に対して「就労」という大きな可能性を開く事業です。

看護師は新規事業に関わることが多いため、保育や看護だけでなく、課題を見つけて自ら創り出す姿勢も求められます。変わること・変えていくことに主体的に関わっていける看護師がフローレンスでは求められていると感じます。

また、フローレンス全体として最高のパフォーマンスを出すためには、多様な職種のスタッフの強みを生かしながら、足りない部分を補いあってチームで進んでいくことが何より大切なことだと思います。

【病児保育を支える看護師を紹介します!】<社会問題を解決する実感。より良い未来への手応え>

社会問題を解決していくライブ感・より良い未来へ進んでいく実感

フローレンスで働いていると、常に社会問題を解決していくプロセスを生で感じることができます。その分、事業の動きは激しいですが、より良い未来へ進んでいく感覚は他の仕事では味わえなかったことです。

自分が直接関わっていなくても、他の部署で大きな前進があった時にはみんなで大喜びをします。そんな時は「ああ、フローレンスっていいなあ」と素直に思えます。

これからも、関わるお子さんと親御さんに喜ばれる仕事をし、それによる喜びや感動を原動力により良い未来を創っていきたいと思います。

看護師の森山と共に「親子の笑顔をさまたげる社会問題」を解決する、病児保育の保育スタッフ(こどもレスキュー隊員)のお仕事に興味がある方はぜひコチラをご確認ください。