※2022/11/18【NEW】運営ルール変更のお知らせ(発熱時の初回受診必須化)

平素よりフローレンスの病児保育をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。今般の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、フローレンスの病児保育ご利用に関するご案内を差し上げます。新型コロナウイルスは「指定感染症」(二類感染症相当)と検疫法第34条の感染症の種類に指定されました。

出典(厚生労働省通知 2020年2月13日)

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596291.pdf

日本国内においても流行が続いています。そのためフローレンスでは麻疹(はしか)以外の症状については病児保育のご利用をお断りすることはございませんでしたが、利用会員規約第11条により、ご利用上の制限を設けることと致しました。

病児保育のご利用にあたっては、以下の案内を必ずご確認いただけますようお願いいたします。

事前受診と受診代行について

『37.5℃以上の発熱時は初回受診を必須』といたします。

<初回受診の対象外となるケース>

・予約時と同一の症状で利用日から遡って5日前までに初回受診が済んでいる

・保育ご利用時の症状について、すでに医師による診断名がついている

・鼻水のみなど、発熱がみられず症状が限られている

ご予約時のお願い

保育ご予約時にお子さんに37.5℃以上の発熱がみられる際は、「保育開始前に保護者が受診」「保育時間中に保護者が隊員と受診」「保育時間中に隊員が受診」いずれかの選択肢から1つお選びください。

保育時間中の受診の場合、保育開始時刻からなるべく早い時間にすみやかな受診を実現できますよう、早めのかかりつけ医の予約にご協力をお願いいたします。

37.5℃以上の発熱がみられるお子さんにつきまして、<初回受診の対象外となる場合>を除き、「受診をせずに保育中様子をみてほしい」は承りかねます。

上記の理由で予約後にキャンセルされた場合、月会費・オプション料返金の対象外となります。あらかじめご了承ください。

★予約時に37.5℃以上の発熱がみられる場合(11月22日以降の保育に適用)

保育開始後のお願い

保育開始後にお子さんの症状が変化することがあります。

すべてのご予約につきまして、代行受診が可能なかかりつけ医情報を当日担当する保育スタッフにお知らせいただけますよう、重ねてお願いいたします。

ご利用をお断りするケース

・同居のご家族(18歳以上)に風邪症状を伴う体調不良がある場合

・ご利用されるお子さん自身および同居のご家族が、医療機関において新型コロナウイルス感染症または新型コロナウイルス感染症を疑う症状があると判断された場合のご利用

・お子さんや同居のご家族がPCR検査を受けて、結果が判明するまでの期間のご利用

・お子さんや同居のご家族が新型コロナウイルス感染症陽性者の濃厚接触者である場合のご利用( PCR検査で陰性だった場合も含みます。 )

・お子さんや同居のご家族が新型コロナウイルス感染症陽性者の濃厚接触期間中に体調不良が発生した場合のご利用

・お子さんの通っている保育園や小学校が、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い休園・休校になった場合の病児保育のご利用

※感染症の拡大により休園休校時以外の健康なお子さんのお預かりを停止しております。

ご利用時のお願い

・お子さんや同居のご家族が、新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある場合、感染者の濃厚接触者に該当する可能性がある場合は、「濃厚接触者ではない」ことの確認がとれてからのご利用をお願いいたします。

・こどもレスキュー隊員がお子さんを受診にお連れした際に、新型コロナウイルス感染症の疑いがあると医師が判断した場合は、親御さんに速やかに帰宅いただき、ご利用を中止させていただきます。

・新型コロナウイルス感染者と接触した可能性のある方はご予約時に事務局までお申し出ください(予約画面の「その他連絡事項」に記載いただくことができます)。

・2023年3月13日以降も、引き継ぎ時にはご家族もマスクの着用をお願いします。

利用キャンセルの取り扱い

・ご予約後に当該感染症であること等が判明したため、病児保育をキャンセルされる場合は、通常有料となる利用当日朝6時以降のキャンセルであっても無料キャンセルといたします。キャンセル処理後にご連絡いただけますようお願いいたします。


休園休校時のご利用

休園休校時のご利用を再開いたしました(2022/11/24更新)ご利用内容はこちら

なお、休園休校時のご利用以外の健康なお子さんの保育は引き続き休止しております。健康なお子さんの預かりについて、今後の再開時期は、感染症の流行状況やご依頼状況を踏まえ検討し、再開決定の際には改めてご案内いたします。

【留意事項】

  • 例外として、ごきょうだいのお一人が病児保育をご依頼され、登園できない健康なごきょうだいの保育が別途必要な場合には、健康なごきょうだいのお預かりが可能です。ごきょうだいが会員登録されていない場合はお受けできません。
  • 事前にご予約のない休園休校時のご利用、休園休校時以外の健康児でのご予約された場合、ご予約内容等について確認させていただき、無料のキャンセルとして承ります。月会費等の返金の対応はございません。

電話受付を「保育ご利用時の連絡に限定」します

フローレンス事務局でも、在宅勤務制度の拡大を行っております。
それに伴い、保育ご利用当日のご連絡は携帯電話でのご連絡で代えさせていただきます。
病児保育事業部直通電話番号におかけいただいても対応しかねますので、ご注意ください。
詳細は【電話受付 運営方法の一部変更に伴うお願い】をご確認ください。

【電話受付 運営方法の一部変更に伴うお願い】

お問い合わせ目的毎にメールまたは指定の電話番号(携帯電話)にご連絡ください。

1. 病児保育サービス全般に関するお問い合わせ
【メール】または【お問合せフォーム】にてお願いいたします。

お問い合わせ専用メールアドレス member@florence.or.jp
お問合せフォーム https://byojihoiku.florence.or.jp/contact/

※フローレンスの病児保育利用会員の方は、ご登録いただいているメールアドレス(会員専用サイトへのログインID)、お子さんのお名前(フルネーム)を必ず明記ください。

2. 病児保育ご利用当日の連絡

A:【メール】にて連絡
 (帰宅時間の変更や在宅者の変更、保育スタッフへの伝言など緊急ではない内容)
メールアドレス yoyaku@florence.or.jp
(※お子さんのフルネームを必ず明記ください)
担当者がすぐに回答いたします。

B:【ご利用当日連絡用電話番号(携帯電話)】に電話連絡
病児保育ご利用者専用に「当日連絡用電話」(携帯電話)を設置します。
「予約確定メール」内に番号を記載し、お知らせいたします。

病児保育ご利用当日、お子さんの症状変化等のご連絡は事務局スタッフの業務用携帯電話よりご連絡いたします。
複数のフローレンス業務用携帯電話番号から連絡を差し上げる可能性がありますこと、あらかじめご了承ください。

ご利用当日に 弊会宛に折り返し電話連絡をいただく場合は、予約確定メール内に記載の【当日連絡用電話番号】(携帯電話)までおかけ直しください。

こどもレスキュー隊員(保育スタッフ)の感染予防対策について

利用会員さんのご自宅で保育にあたるこどもレスキュー隊員(保育スタッフ)におきましては、下記の感染予防対策と健康管理を行っております。

利用会員の皆さまにも、ご協力をお願いする部分がございますが、何卒ご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

ご利用後のお願い

こどもレスキュー隊員が当該感染症の媒介者となることを防ぐため、万が一病児保育ご利用後にお子さんやご家族に新型コロナウイルス感染症が確認された場合(感染疑いを含む)も、速やかにフローレンス事務局までお申し出いただきますようお願い申し上げます。また、フローレンスから個別にお問い合わせをさせていただく場合がございますので、ご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症以外の症状でのご利用はこれまでと変わりなく行い、こどもレスキュー隊員(保育スタッフ)の感染予防対策にも万全を期して参ります。

ご利用会員の皆さんに於かれましては、ご迷惑をお掛けすることになり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


■お問い合わせ

認定NPO法人 フローレンス 病児保育事業部

お問い合わせ用メールアドレス  member@florence.or.jp  

お問合せフォーム お問い合わせフォーム

※2020/5/14 「こどもレスキュー隊員(保育スタッフ)の感染予防対策について」を追記しました。
※2020/7/14 「ご利用時のお願い」を更新しました。
※2020/8/5  「ご利用をお断りするケース」「ご利用時のお願い」を更新しました。
※2021/2/1 「ご利用をお断りするケース」を更新しました。
※2021/2/9  「ご利用をお断りするケース」「ご利用時のお願い」を更新しました。
※2021/5/14 「ご利用をお断りするケース」を更新しました。
※2021/6/8 「ご利用をお断りするケース」を更新しました。
※2021/8/5  健康なお子さんのお預かりについて追記しました。
※2021/8/18  事前受診と代行受診について追記しました。 
※2021/8/23  健康なお子さんのご予約時について追記しました。 
※2021/9/15  休園休校時の対応ついて更新しました。
 
※2021/11/30 こどもレスキュー隊員の受診代行および同行受診について更新しました。                             ※2022/01/17 休園休校のお預かりの一時見合わせについて更新しました。
※2022/01/25 事前受診/受診代行についてについて更新しました。
※2022/03/11ご利用をお断りするケースに 「お子さんや同居のご家族が新型コロナウイルス感染症陽性者の濃厚接触期間中に体調不良が発生した場合のご利用」 を追記しました

※2022/04/04 ご利用をお断りするケースの「お預かりするお子さんが、新型コロナウイルス感染症の陽性者と同じクラスの場合のご利用 ( PCR検査で陰性だった場合も含みます。 )」を削除しました。
※2022/04/04 休園休校のご利用を再開いたしました。

※2022/12/26 ご利用をお断りするケースの「・同居のご家族(18歳以上)に風邪症状を伴う体調不良がある場合」を例示を削除しました

※2023/3/10  ご利用時のお願いに、2023年3月13日以降も引き続きマスク着用をお願いする点を追記しました。

友だち追加