11/11(月)~11/17(日)までの1週間、「話して、聞いて、体験しよう!病児保育のお仕事ウィーク」を開催いたします。
お仕事ウィークでは、毎日それぞれ様々な角度から「訪問型病児保育」のお仕事について理解を深められるプログラムをお届けします。参加プログラムは自由に選べます!ぜひこの機会に、訪問型病児保育のお仕事に触れていただけたら嬉しいです。
その中でも今回は、11/13(水)19:30~開催「元保育スタッフと〝ゆるり〟夜のお話会」で、みなさんとお話するスタッフのインタビューをお届けします!
<元保育スタッフ、現在は人事の塚田さん>
Q1.これまでの経歴・フローレンスへの入社理由を教えてください
新卒で保育士として保育園へ入職、その後一般企業の事務を経験し、2016年5月に保育スタッフとして入社しました。その時は私の周りにも出産を経験した友人や同僚が多い時期で、子どもが病気になった時の対応に苦慮している方が多かったです。育児休業から復職するためにはまず保育園へ入園することが第一関門で、それを突破できて安心と思っていた友人は、実際に入園できて復職してからもお子さんの体調不良時の対応に苦心していました。
友人を直接助ける事はできないけれど、同じような事で困っている親子は多いだろうと気付いた時、たまたまフローレンスの求人広告を目にしたことがきっかけでフローレンスの門を叩きました。
保育スタッフとしての経験を活かし、現在は事務局スタッフとして病児保育の運営に携わっています。
Q2.保育スタッフ時代に、お仕事で嬉しかったことや、やりがいを感じたエピソードを教えてください
病児保育の訪問先に行くと、親御さんから直接感謝の言葉をいただけるので、そういった時にやりがいや嬉しさを感じます。
例えば、朝お宅に伺った時はお子さんをお預かりするのに必要なことをお聞きしたり、追加で質問しようとするのも難しいなと感じる雰囲気でも、帰宅された時には親御さんの表情や雰囲気が穏やかになっていることがあります。
急なお子さんの体調不良で、ご自身で看病したいのに仕事も休めない。フローレンスに依頼をし、子どもの看病のための環境を整えながら、並行して親御さんご自身の出社の準備もしなければならない。
そして体調不良でお子さんの機嫌もあまり良くない。そんな切羽詰まった状況でわたしたち保育者への引き継ぎをして始業に間に合うように家を出る。このような状況では心の余裕が持てないのも当然なのでは、と想像しています。
1日家でゆっくり過ごして、保育者にも慣れ、笑顔が増えてくるお子さん。
そんな中で親御さんを迎えられると親御さんの表情も緩み、退出する時には『今日はありがとうございました、本当に助かりました』と笑顔で見送ってもらえます。
そのような事があると、『あ~、今日も来れてよかった』と次の日の原動力になっています。
日本全国で同じようなピンチに陥っている親子はたくさんいらっしゃると思いますが、そのうちの1家庭でも笑顔にできたと思えることは、大きなやりがいですね。
Q3.これからフローレンスでやってみたいことを教えてください
私は、子育てが「孤育て」になってしまうのは避けたいと常々思っています。家族に閉じずに様々なサービスを利用して子育てすることは何も悪いことではなく、助け合いながら、家族や周りも皆がハッピーになれるような、素敵な社会にしたい。
フローレンスでは、病児保育はもちろんですがそれだけに留まらず、その時その時の社会情勢を鑑みて、今一番のお困りごとは何か、それを解決するために私たちができる事はあるのかということを考えて、痒いところに手が届くというような支援をできるといいなと考えています。
お仕事帰りにほっと一息つきながら、ゆるりと病児保育のお仕事について、お話しませんか?
改めまして、11/13(水)19:30~開催「元保育スタッフと〝ゆるり〟夜のお話会」では、保育スタッフとしての経験もあり、現在は採用にも携わるスタッフが参加します。
病児保育のお仕事ってどんなもの?から、当時持っていたバッグの中身まで、何でもお話します。採用の視点もあるからこそ、キャリア相談も大歓迎です。少人数・リラックスした雰囲気で進めていきますので、気兼ねなく聞いてみたいことを聞いてみてくださいね。
その他、社員と一緒に受講するリアルな新人研修、ベビーシッターとの違いに特化したお仕事説明会、保育園からの転職事例を交えた説明会などなど、1週間様々なプログラムをご用意しています。「病児保育のお仕事ウィーク」のお好きなプログラムへ、みなさんのご参加をお待ちしています♪
フローレンスの病児保育では、保育スタッフを募集しています!
フローレンスの病児保育では、ご家庭に訪問して親子を支える保育スタッフを、積極的に募集しています。体調不良のお子さんと、仕事の両立に奮闘している親御さんの両方を支えるお仕事です。2025年4月入社の採用も始まりました!ぜひ助けを待っている親子のために、一歩踏み出してみませんか?
随時、おしごと説明会も開催中です。転職時期は問いませんので、お気軽にご参加くださいね。